俺は現在進行形の引きこもり(1年目)だ。
この記事を書いてる時点で5ヶ月くらい人と喋っていない。
そんな”引きこもりアマチュア”の俺が、引きこもりの原因と対処法(対策)について書いてみる。
引きこもりで悩んでる本人・家族の参考になれば幸いだ。
目次
引きこもりの原因とは?
ネットで「引きこもり 原因」とかで検索すると、
- 引きこもりは「~~~」という傾向があって、「~~~」だ。その為「~~~」であるから引きこもっていると思われる
みたいに書かれてる事が多いけど、引きこもる原因なんて引きこもり一人一人で千差万別なんだから、一概に「これだ!!」って言えるわけがない。
だからネットで「引きこもり 原因」なんて調べても何の意味もない。
つーか普通に考えて「引きこもりの原因」なんて引きこもり本人に聞かねーと分かるわけねーじゃん。アホか。
引きこもりの原因は千差万別
引きこもりの原因は、1000人引きこもりが居れば1000通りの原因がある。
例えば、「いじめ」によって引きこもりになったんだとしても、実際の原因としては、
- 「いじめ自体が辛い・・」
- 「唯一の友達だと思ってたA君にも無視された・・」
- 「好きだったBちゃんにも無視された・・」
- 「先生が助けてくれない・・」
- 「俺を理解出来る人間が居ない(高みの見物)」
- ・・等々
ってな具合に一口に「いじめ」と言っても、「いじめ」が直接的な原因じゃなくて、「いじめ」によって発生した「何らかの事象」が原因だったりする事も多い。
だからこういう場合、「いじめ」が無くなったしても、「いじめ」によって発生した「何らかの事象」の方が解決していないから、引きこもりは引きこもり続けるわけだ。
先ほどの例で言えば「唯一の友達だと思ってたA君にも無視された・・」という事象が引きこもりの原因なわけだから、「いじめ」がなくなったとしても「A君に無視された・・」という事実は消えないから引きこもり続けるわけだな。
だから、一口に「いじめが原因で引きこもりになった!!」と決めつけるのは尚早だ。
引きこもりの原因を知るには??
引きこもり原因を知るには引きこもり本人から聞き出すしかない。
けど引きこもりが簡単に「引きこもってる理由」を打ち分けるわけがないから大変なんだよな。
正直、「引きこもってる理由」を聞き出すには、日頃から引きこもり本人と信頼関係を築いておかないと(何でも話し合えるような関係にしとかないと)ムリだと思うわ。(だから元々信頼関係が築けていなかった場合は聞き出すのはムリだろう)
「引きこもり脱出教材」とかいう謎の情報商材
「引きこもり」っていうワードで検索してると、
「引きこもり脱出マニュアル」
とかいう謎の情報商材が売られてるのを良く見るんだけど、こんな商材買ったってゼッテー意味ねえからな??
こういうのな↓ |
![]() |
こんな教材1つで簡単に「引きこもり脱出できた!! ばんざーい!!」ってなる誰も苦労しねーっつーの!!
つーかこんな商材作ってる奴は引きこもった事が無い奴だぞ??
「引きこもった事ない奴」が引きこもりの気持ちを理解出来るわけねーじゃん。
引きこもりへの対処法(対策)
引きこもりの年齢・引きこもり歴によって、対処法は変わってくる。
それについて俺が思う対処法を紹介する。
小学生・中学生(15歳以下)な引きこもり
小学生・中学生の引きこもりの場合は、
家でひたすら勉強しておいて、進学時に引きこもりを脱出する
が一番ベストな方法だろう。
つまり、
- 小学生の引きこもりなら、「中学」に進学と同時に引きこもりを脱出する
- 中学生の引きこもりなら、「高校」に進学と同時に引きこもりを脱出する
って感じだ。これが一番現実的な方法だろう。
だから親はとりあえず「勉強」さえさせとけばOKだ。
つーか小学生・中学生の引きこもりなんてまだ人生始まってすらねーからな。
別に引きこもってたって全然問題ねえよ。
※詳しくは以下のページに書いてるから興味が有る人は参考にしてくれ。
⇒小学生・中学生で引きこもり(不登校)な奴!!お前の人生勝手に終わらすんじゃねーよ!!
高校生(15~18歳)な引きこもり
高校生で引きこもりでも全然問題ない。
1,2,3年程度、引きこもってた程度で「人生終わる」なんて事全然ねーからな。
5年とか浪人する人も居るんだし、「人生終わった」って思ってしまう考え自体が終わってる。
ただ、「やりたい事」「就きたい仕事」があるんなら「それをやる為には”今何をすべきなのか”」を考えて行動しろ。
たぶん、引きこもりの大半は”怠惰な日々”を謳歌してることと思うけど、目標も目的もなしにダラダラ過ごすのは本当に止めた方が良い。
何でも良いから、何かしら役に立つ「技術」「知識」などを身につけるように努力すべきだ。
そういうのが全く無くても、
- 「高卒認定」
- 「通信制高校卒業」
のどっちかで「高卒」の資格くらいは取っとけ。
※この2つの違いについては以下ページ参照。
参考:高卒認定(高認)と通信制高校卒業の違い【同じ高卒資格??】
高卒認定を取る or 通信制の高校を卒業
引用:高等学校卒業程度認定試験問題 過去実施問題:文部科学省
「高卒認定を取る」か「通信制の高校を卒業する」かしないと、大学・専門学校の受験資格すら無いし、今後生きていく中で「中卒です」って名乗らなければいけないのは惨め(みじめ)なことになる。
ちなみに「高卒認定」については、(俺は受けた事ないけど)俺の受けた友達(地頭は割 と良い奴)によると1~3ヶ月くらい勉強すれば誰でも取れるらしいから頑張れ。
「自分で合格するのは難しいよ!! 自分だけじゃ勉強できないよ俺!!」みたいな人は、高卒認定の予備校にでも入れ。
- 参考:
高卒認定予備校【無料使用請求】(「高卒認定試験対策協会」が開いてる奴)
まぁ別に高認試験は何歳になっても受けれるけど、これは「普通自動車免許」とかと同じくらい大事なものだと思うぞ。「中卒」っていうのはちょっとアレだと思うぞ。
もし、「高認は嫌だ!! ちゃんと学校を卒業したい!!」って人は、以下サイトなんかで通信制高校を探すと良い。(こういうの↓)
- 参考:
ズバット通信制高校比較(資料請求サイト)
このサイトでは、自宅周辺の通信制高校のパンフレット・入学願書などを一括で資料請求する事が出来る。
いくら資料請求しても「完全無料」だから、「高校選びで迷ってる!!」という場合は是非利用すると良い。
入りたい大学・専門学校などを決める
「高卒認定」と並行して、
- 「どの専門学校」
- 「どの大学」
- 「どの短大」
に入りたいか決めておくと良いだろう。
以下のようなサイト↓で、全国の「専門学校」「大学」「短大」のパンフレットなど無料で資料請求できるから活用すると良い。
- 参考:【なるには進学サイト】資料請求(いくら請求しても無料だから気になる学校は片っ端から資料請求すれば良い)
「学校にも行きたくない!! ずっと引きこもってたい!!」って奴
「学校には入りたくない!! 一生引きこもってたい!!」って人は以下ページがオススメだ。
参考:引きこもったまま稼げる!!引きこもりニートにオススメの仕事3選!!
俺みたいに、引きこもってネットだけで稼ぐ道を模索するのも悪く無いと思うぜ。(⇒俺のプロフ)
大学生 or 成人無職(18歳以上)な引きこもり
この年齢になると流石に「全然問題ない」とは言えない。
とは言え、40歳くらいまでなら人生に「遅すぎる」なんて事ねーからな。
もし、どうしても「就きたい仕事」があるんなら、今からでも「専門学校」「大学」に勉強して入っても良いだろう。
てかもう18歳以上なら「このまま引きこもり続けると人生詰む」って自分で分かってるだろ。
もし分かってないなら救えないぞマジで。
「自分がどうしたいか」くらい自分で決めろよ。
氏にたいなら氏ねば良いし、生きたいなら「生きる為に何をしなければならないか」くらい考えろよ。
もし、「生きたいけどこのままじゃ金がなくなる」ってのなら、ハローワーク行くなり、求人サイト(リクナビNEXTとか)に登録するなりして、行動起こないとアカンやろ( ´Д`)
でもまぁ正直、今の時代ネットが有るから、どんな年齢になっても最終手段として「ネットで稼ぐ」という最後の希望が残ってるから、「今自分がやりたい事」を精一杯やったらいい、ってのが俺の意見だけどな。
引きこもってゲームしたいならゲームしたら良いし、ずっとアニメ観てたいならアニメ観たら良い。
俺はそれで良いと思うぜ。
ちなみに親に迷惑掛けてるのなら話は別だからな??
まず自立するのが先だからな??
ネットで稼げるようになるのもかなりシンドイけど、稼げるようになったらマジで自由だぞ。
ずっと引きこもってて良いし、毎日好きな時に寝て好きな時に起きれるし、休みたい時に休める。もうマジ天国。引きこもりの楽園やぞ。
まぁ収入的にはいくら稼いでも将来の不安は消えないけど、何も収入がない引きこもりなニートよりは100倍位マシだ。
※興味がある人は以下のページに書いてるから興味が有る人は参考にしてくれ。
参考:引きこもったまま稼げる!!引きこもりニートにオススメの仕事3選!!
参考:引きこもりはブログを始めると社会復帰できる!?
まとめ
・引きこもりでも、人生いくらでもやり直せるから安心しろ(18歳以下とかのくせに人生悲観してる奴は頭オカシイ)
・30歳とか40歳な引きこもりでも、ネットで本気出せば稼げるようになるから頑張れ
おわり
関連ページ:なぜ昼夜逆転するのか??昼夜逆転の直し方【原因】
関連ページ:ニート・引きこもりにオススメの有意義な暇つぶし8選【1人で家で出来る】
おすすめページ:コミュ力不要!?人と関わらずに稼げる仕事【コミュ障におすすめ】