「働いていない引きこもりニート」は社会に貢献していないうんこ製造人間。
(正直言って)生きてる価値がない。
国民の3大義務である「納税」と「労働」を怠っている訳だから当たり前だよな??
この記事は、そんな生きてる価値の無い「引きこもりニート」を奮起させる事が出来るかもしれない記事だ。
もし、この記事を読んでるのが「引きこもりニートから脱却したい!!」って考えてる「引きこもりニート」なら是非参考にしてみてくれ。
目次
引きこもりニートもいずれ行動しないといけない
引きこもりニートも、引きこもりニートのまま一生過ごすわけには行かない。
親はいずれ死ぬ。
「親の死」=「引きこもりニートの死」だ。
そんなのイヤだろ??
「でも会社で働くのだけはイヤ!!」ってのが引きこもりニートの本音だろ??
俺もそうだから分かるぞ。
今の時代、引きこもったままでも稼げる
今は昔と違って、大インターネット航海時代だ。
ジジイ・ババアですらスマホでネット検索するような時代だ。
そんな時代だからこそ、ネット環境とパソコンさえあれば、そこらへんの主婦でも普通のサラリーマンくらいの金額を稼ぐ事が可能だ。
俺だって引きこもって稼いでる内の一人だからな。(⇒俺のプロフ)
つまり、引きこもったまま稼ぐ事も十分可能なわけだ。
その方法について色々紹介したいと思う。
その前に)「ネットで稼ぐなんて何か胡散臭い・・」って思ってる奴へ
よく「ネットで稼げます!!」なんて言うと「胡散臭い・・」って言う人が居るけど、それは無知なだけだぞ??
確かに、中には胡散臭い連中も居るし、胡散臭い方法で稼いでる奴も居る。これは確か。
でも、そういう”胡散臭さ”の方が目立っているだけで、実際には”真っ当”な方法で稼いでる人は山程いる。
というか”真っ当”な方法で稼いでる人のが明らかに多い。”胡散臭さ”が目立ってるだけ。
俺も(一応)”真っ当”な方法で稼いでる内の一人だから言える。(俺は全然稼げてないけど・・)
てわけで、ネットで真剣に稼ぎたいなら、まず「稼げない」という固定概念を取り払った方が良い。
ガチ引きこもりにオススメの仕事
このページでは、
- SOHO(クラウドソーシング)
- アフィリエイト
- せどり
について紹介する。
どれも引きこもりにピッタリの仕事だし、本気でやればサラリーマンの月収くらいには稼げるようになる。
①SOHO(クラウドソーシング)
SOHO(クラウドソーシング)とは??
「SOHO(クラウドソーシング)」っていうのは簡単に言うと、「仕事をやってほしい人」と「仕事をやりたい人」をマッチングするサービスのこと。
「こういう事やってほしい!!」っていう依頼が大量にあって、その中で自分が「これなら出来る!!」っていう仕事を引き受けてお金を貰うような感じ。
要は在宅ワークだ。
どんな仕事があるの??
基本的には、パソコンで出来る仕事しか依頼されない。
例えば、
- 「○○についての記事を1000文字程度書いてくれ」
- 「○○というサイトのヘッダーを作ってくれ」
- 「○○というサイトをWordPressで作ってくれ」
- 「○○というPV動画を作ってくれ」
- 「○○というテーマに合う音楽を作ってくれ」
- ・・etc
とまぁ超一部だけどこんな感じ。
引きこもり・ニートなんて、基本的にパソコンに強い奴ばっかだろうから、割と引き受けれる仕事は多い。
おすすめの仕事は??
おすすめというか、誰でも出来るのは「○○についての記事を1000文字程度書いてくれ」みたいな依頼。
これは自分で「○○」というものについて調べて、それをまとめて文章にして納品すればお金が貰えるわけだから、本当に誰でも出来る。(ある程度の検索能力・文章力があれば)
「Naverまとめ記事みたいなのを作れば良い」って言えば分かるか??
「文字書く仕事なんて儲からないんじゃねーの??」って思うかもしれないけど、高価値な文章を書ける人にはかなり高単価な報酬が支払われる。
1文字2円とか当たり前のようにあるし、1文字3円だって普通にある。
(これ↓はSOHOを利用して記事を外注してるアフィリエイターの呟き)
しかしいいライターさんはいつまでも単価低いままではついてきませんからねー。1記事1500字200円からスタートした外注さんがいまでは1文字2円以上じゃないと受け付けませーんってなってるから、価値のある人は自然と単価もあがるんですよね。もちろん本人が希望しないとダメですが。
— 半兵衛@うさぎ侍 (@hanbei3104) 2016年3月5日
つまり、3000文字の文章を書けば9000円儲かったりするわけ。
ブログとかサイトをやった事ある人なら分かると思うけど、ネットで3000文字程度の文章を書くのなんて割と簡単な部類だ。
この記事もこの文章の段階で1700文字くらいあるしな。だから割と楽勝だぞ。
誰がそんな高い報酬出して記事を依頼するの??
「誰がそんな高い金出して記事を依頼するの??」と疑問に思うかもしれないから答えると、それは「アフィリエイター」と呼ばれる人間達の一部の人間だ。(アフィリエイターについては後述する)
こういう「アフィリエイター」は、自分なりのノウハウを確立させて、自分で文章を書かずに全てSOHOなどに文章を外注して、すごいスピードでサイトを量産していく。
そしてその作ったサイト群で金を稼ぐ。
だから高い金を払ってまで記事を依頼するってわけ。
つまり、
↓
そのサイト記事を読んだ人が、そのサイトを広めてくれる(もしくはそのサイトを回遊してくれる)
↓
そのサイトを訪問したユーザー達が、サイトに貼ってある広告から商品を買ってくれる
↓
アフィリエイターが儲かる
ザックリ言うとこんな感じの流れになる。
「コイツは良い文章を書く!!」って凄腕アフィリエイターに認められれば、「高い金払うんで○○について書いて下さい!!」って依頼が来たりする。(ここらへんは実績を積む必要が有るけど)
どんなに文章がヘタな奴でも、文章は書けば書くほど上達するし、ずっと続けてれば次第に評価も上がって高単価で依頼されやすくなる。(クソ記事ばっか納品したりしてるとブロックされる)
安い値段で依頼すると「クソみたいな人」しか応募してこないから、必然的に納品される記事も「クソ文章」になりがちになる。
だから、最低限の”クソじゃない文章”を書けるだけでも一応需要はあると思う。
まぁ俺みたいな弱小アフィリエイターは「外注する資金」なんてそんなに無いし、そもそも「外注する為のノウハウ」もロクに無いから、家に引きこもって自分でせこせこ文章を書くしかないんだけどな・・。
最高どれくらい稼げるの??
俺が知ってる最高は、さっきの「○○についての記事を1000文字程度書いてくれ」みたいな仕事で、240万/月くらいの人。
この人↓
SOHOサービスでの収入は10万円くらいって書いてるけど、これはたぶん、文章力が高いから専属ライターとして雇われるようになって直接契約が増えたからSOHOサービスからの収入が減ったんだと思う。
事実、前月くらいのSOHOからの収入は30万とか超えてる。(まぁ実際はどうか知らないけど)
てわけで、まぁ100万超えするにはライティングの才能がある人に限られているかもしれないけど、10~50万くらいなら普通に誰でも行けるんじゃないかと思う、たぶん。
結論
てわけで、SOHO(クラウドソーシング)を利用すれば、技術や知識が無い「ニート」でも「引きこもり」でも「専業主婦」でも誰でもそこそこ稼げるっつー事だな。(まぁ技術や知識は有るに越した事無いけど)
SOHO(クラウドソーシング)サービス
SOHO(クラウドソーシング)仕事を依頼・引受できるサービスとしては以下の様なものがあるぞ。
- ランサーズ
- クラウドワークス
- Crowd Gate
- ココナラ
- Craudia
- ・・etc
※ちなみに俺が使ったことあるのは「ランサーズ」って奴な。それ以外はよく知らん。(ランサーズは一番最大手だから迷ったらココが良いかもしれん。使い易かったし。)
②アフィリエイト
アフィリエイトとは??
「アフィリエイト」は、「ホームページ」に広告を貼って、その広告経由で商品を買うと、サイト運営者に広告主からお金が貰える仕組みのこと。
クリックするだけお金が貰えるタイプの広告もある。
超ざっくり言うと「ブログ・ホームページに人集めて金稼ごうぜwww」ってことだ。
俺も(一応)アフィリエイターの端くれだ。
「アフィリエイトは稼げない!!」とか言ってる奴へ
引きこもりニートなら一度くらい「アフィリエイトで稼いでやるぜ!!」って夢見た事あるんじゃないか??
んで挫折したんじゃないか??
言っとくけど、アフィリエイトって奴は「1年間毎日8時間サイト作りに取り組んでやっと月収20万稼げる」とかそんなレベルだからな??
「週に2日間、1時間だけ作業した」とかじゃ稼げないの当たり前だからな??
この記事を書いてる俺自身、アフィリエイトに取り組んで丁度1年目だけど、まだ30万くらいしか稼げてないからな?? 毎日休み無しで8時間くらい作業して、やっと30万だからな??
そんなもんだぜアフィリエイトって。
俺みたいな普通の凡人には到底ムリだ。
どうやって稼げばいいの??
正直、アフィリエイトはめっちゃくちゃ奥が深いから、この記事1つで説明するのはムリ。
だからザックリ書くと、
↓
そのワードで検索する人が知りたいであろう「○○」の記事を書く
↓
その記事にアクセスしてきた「○○が欲しい!!」って思ってる人が「○○」を買う
↓
儲かる
こんな感じ。
これは基本中の基本な考え方だけど、他にもアフィリエイトのやり方・考え方は山程ある。
ぶっちゃけ、俺もまだアフィリエイト2年生のペーペーだからそんなに分かってない。
月に100万以上稼いでる人は「自分なりのアフィリエイト方法」を確立してやってる事が多いから、一概に「アフィリエイトはこうしたら良い!!」ってもんでもない。
まぁ要は「稼ぎ方なんていくらでもあるから自分に合った方法を探せ」ってこった。
自分で試行錯誤して探すもんだから、人に聞くようなもんじゃねーと思うわ。
広告ってどうやって入手(?)するの??
広告は、「ASP」と呼ばれる「広告を仲介している会社のサービス」に登録する事で、その会社と提携している会社の広告が使えるようになる。
例えば以下の様な流れ。
↓
それで「A」が「ASP」に「あなたの所に登録してるアフィリエイターが○○っていう商品をアフィリエイトできるようにしてください」って依頼する
↓
それでアフィリエイター(自分)が「ASP」に登録して「A」の「○○」っていう商品をホームページに貼っつける
↓
訪問してきたユーザーが商品買う
↓
みんなハッピー
なので、広告を使えるようにしたいなら「ASP」に登録すれば良い。
おすすめのASPは??
「ASP」はめちゃくちゃ色々種類が有るけど、とりあえず俺が使ってるASPを紹介しとく。(「俺が使ってる」ってだけで「特にオススメだよ!!」ってわけじゃないので注意。自分でググれ。)
- Google Adsense
- 俺のメイン収入源。
- クリック型の広告で単価がめちゃくちゃ高い。
- アフィリエイターで登録してない人は居ないと思う。
- A8.net
- 俺の2番目の収入源。
- ASPの中で一番有名で広告の数も一番多い。
- リンクシェア
- 俺の3番目の収入源。
- オンラインソフトとかが多いからそれで使ってる。
- 管理画面が使いづらすぎて画面殴りたくなる。
- バリューコマース
- 俺の4番目の収入源。
- A8の次に有名だと思う。
- これも管理画面が使い辛くてイライラするけど仕方なし使ってる。
- レントラックス(HP行っても登録出来ないよ)
- 俺の5番目の収入源。
- クローズドASPだから、誰かから紹介されたりしないと入れないASP。
- アクセストレード
- 俺は登録してるけど全然使ってないASP。
- 使ってる人はかなり多いっぽい。
- 金融とか保険系の広告が多いらしい。(使ってないから詳しくは知らん)
- ・・etc
俺は正直、これくらいのASPしか使ってないけど、本当はもっと色んなASPを登録して「どんな商品があるか」を確認した方が良いと思う。
登録するのはどれも無料だしな。
「このASPしか扱ってない商品」みたいなのが結構有ったりするしね。
あと、同じ商品でもASPによって報酬額が違ったりするから、貼る前にある程度比較した方が良いと思う(1000円以上違ったりするのもあるから)
アフィリエイトって最高でどれくらい稼げるの??
俺が見たアフィの最高は「1900万/月」。
「いや1900万なんて嘘だろwww」って思うかもしれないけど、残念ながら本当・・。アフィロックっていうアフィリエイターが集うイベントで実際に会った事もある。(この人はセミナーもしてた)
世の中には本当に化物みたいな人が存在するんだよな・・。
というか多分だけど月収5000万とか超えてる人もガチで居る。
神戸で月収1000万や1億の方の飲み会にお誘い頂き参加して来ました。マジでやる気アップ。アフィリって稼ぐ人と出会うことで限界突破できるのでは?と思います。最近気分の浮き沈みがあったからこれでしばらくは精神安定剤かな。
— むねっち (@munetti777) 2016年1月15日
5000万とか聞くと「そんなの詐欺でしかムリじゃねーの??」って思うかもしれないけど、真っ当な方法で5000万は可能だ。むしろ真っ当な方法でやらないと到達出来ないレベルだと思う。
アフィリエイトは本当にやり方次第でいくらでも稼ぐ事が出来る。
まぁ1000万超えとかそのレベルは才能が無いとムリだと思うけど、100万/月くらいまでなら普通の凡人でも努力次第で行けると思う。
俺はそう思って毎日作業してる。
③せどり
せどりは、「安くモノを仕入れて、高く売り捌く」こと。
言ってしまえば「転売」だ。
正直、俺は「せどり」について全く知識がないから説明出来ない( ´Д`)
やり方も仕組みもノウハウも全く知らん。。
でも実際に月収300万とか稼いでる人も居るって事だけは知ってる。(俺が知ってる最高は300万だけどもっと上も居るかもしれない)
せどりについても、色々と自動化すれば、アフィリエイトと同じく不労所得的な要素が大きくなるんだろうけど、まぁ俺は全然分からん。
知りたい人は「せどり」でググれ。
最後に)人に自慢出来るような仕事じゃない・・
ぶっちゃけ、このページで紹介した「SOHO」とか「アフィリエイト」とか「せどり」とかは頑張れば普通に稼げるし、別に卑劣な事をして稼いでるわけじゃない。
けど、人に自慢出来るような仕事じゃない。
ネガティブなイメージが強いから、言った後に引かれる恐れすらある。
つまり、
「仕事何されてるんですか??」
↓
「アフィリエイターです!!(キリッ)」
↓
「あっ・・(察し)」
みたいな空気になる可能性が高い。
仕組みを知れば、至極まっとうな方法なんだと気づくけど、大半の人は「ネットで稼ぐなんて胡散くせーよ氏ね」って思ってるだろうからな。。(まぁそう思ってる人が多いからこそ、俺みたいなカスでも稼げるわけだが・・)
というわけで、この記事の方法を生業としていくつもりなら、その辺も理解しといた方が良い。
ちなみに月収100万レベルになると法人化した方が税金が安くなるから、法人化する人が多いみたいだけど、法人化できるレベルになれば「ネットで食ってます」って名乗っても全然恥ずかしく無いだろう、たぶん。(名刺とかも法人用の名前で作れば良いし)
あと、賃貸とかも普通に借りれるようになるらしい。(俺はまだ法人化してないから詳しくは知らないけど・・)
てわけで、「俺(私)は引きこもりながら出来る仕事じゃなくて社会に働きたいんだ!!」って奴は、求人サイトとかに登録して普通に就職活動するしかねーってこった。残念ながら。
まぁ何をやるにせよ頑張れよ。
まとめ
・ネットでは努力すれば誰でも稼げる
・手軽に稼いでみたいならSOHOがオススメ
・アフィリエイトとせどりについては「誰でも稼げる」けど「簡単に稼ぐ」のは絶対ムリ(かなり努力が必要)
・引きこもりニートでも人生悲観する必要はない
おわり